2014年10月13日

盛岡駅で買える岩手のお土産

盛岡駅で買える岩手のお土産

岩手県に旅行や観光で訪れたときには、帰りにお土産なんかを買って帰りたいもの
ですよね。ということで、岩手県のほぼ中央にある盛岡市の盛岡駅で購入することが
できる岩手名物のお土産を紹介してみましょう。

竹芳というお店の「黒もち」という和菓子は餅の中にな・な・なんと「大徳寺納豆」
という寺納豆が入っていて、この「黒もち」を食べたことがない人にとってはまさに
未体験の風味を味わうことができるでしょう。こう聞くとちょっと敬遠したくなる人もいるかも
しれませんが、ごはんにかけて食べる定番の納豆とは違って、大豆を煮てから麹菌を
まぶし、塩水と発酵してから乾燥したものです。

味のほうは塩甘いという感じの表現しにくいものですが、甘さと塩、酸味があるという
面白い味ですから、変わったものが好きな人のお土産にできるでしょう。
6個入りで1356円となっています。

松栄堂というお店の「ぶすのこぶ」というダックワーズは、黒ゴマ・竹炭パウダーを使用している
ダックワーズで、ごまの香りが濃厚です。表面にはごまがぎっしりとまぶされて、側面は
真っ黒です。外はカリカリ、中はやわらかいという食感です。
5個入りで840円になっています。

さいとう製菓の「りんごかもめの玉子」というのは、かもめの王子シリーズのりんごバージョン
です。外はピンク色のりんご風味のチョコでコーティングしていて、中の餡はりんごの
果肉が入っています。当然ながらりんごの風味がたっぷり味わえます。
6個入りで735円になります。

ちなみに、東京から盛岡駅までに東北新幹線を利用する場合に一番早いのは
「はやぶさ」の2時間20分です。



Posted by 18岩 at 12:01